個人情報保護方針
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所(以下、「当法人」という)は、当法人が関係する全ての方々の明るい未来に向けた架け橋となり、双方向の「ありがとう」を大切にしていく ことで永続的な発展を図っていくことを企業理念としています。
当法人は、上記理念のもと調査研究業務を実践していくうえで、個人の人格を尊重し、個人情報を慎重に取扱い、取扱う個人情報の重要性と社会的責任についてよく認識し、当法人における個人情報保護マネジメントシステム(PMS)定着への活動を日々推進しています。
当法人は「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下、「番号法」という)」、「個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」という)」および、「JIS Q15001:2017 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」を遵守し個人情報を取扱う組織として以下の個人情報保護方針を定めるとともに、役職員一同がこれを徹底してまいります。
1.個人情報の適切な取得・利用および提供
当法人は、お客様の個人情報および雇用等において取扱う特定個人情報を含む個人情報について、あらかじめ特定された利用目的の範囲の中で個人情報の
適切な取得・利用を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わないこと及びそのための措置を講じます。
2. 法令および規範の遵守
当法人は、個人情報の取扱いに関して、「番号法」「個人情報保護法」など各種法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
3. 安全管理措置
全ての個人データ等は、その利用目的に応じた適切な安全管理措置として、例えば以下の対策を講じます。
(1)「個人情報取扱規程」「安全管理規程」の策定
(2)組織的安全管理措置:取扱責任者・担当者の限定、役割分担の明確化、報告連絡体制
(3)人的安全管理措置:全従業者への定期的な研修、新任者への初期研修、秘密保持契約
(4)物理的安全管理措置:管理区域、取扱区域の設定、施錠管理、復元不可能な消去・廃棄
(5)技術的安全管理措置:アクセス権限の最小化、外部からの不正アクセス防止
4.苦情および相談への対応
当法人のPMSに関する苦情及びご相談に対しては、本人の権利を尊重し内部規程を定めて迅速に対応します。
5.個人情報保護に関する取り組みの継続的改善
社員教育の強化、監査体制の整備充実を通じて、PMSを継続的に見直し改善します。
6.外部委託
個人データの取扱いを外部に委託する場合は、個人データの保護について十分な措置を講じている先を選定するとともに、委託先に対し、必要かつ適切な
監督を行います。
当法人のPMSに関する苦情・相談受付窓口
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所事務局 事務局長
電話 | 03-6459-4770 |
---|---|
FAX | 03-3457-1630 |
nts_kskn@nts-hd.co.jp | |
営業日 | 土曜日、日曜日、祝日法第3条の休日、年末年始を除く毎日 |
受付時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
2018年 9月16日 制定
2020年10月16日 改訂
2022年 4月 1日 改訂
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所
理事長 大竹 淳一
個人情報の利用目的、保有個人データの開示等
個人情報の利用目的について
当法人の個人情報の利用目的は以下のとおりです。
1.会員台帳での管理
2.講演、研修内での利用
3.その他上記に関する利用
4.文書管理・保管
5.DM発送
6.福利厚生
7.マイナンバーは法定の目的に限り利用
8.お問い合わせへの対応
当法人の保有個人データに関する開示、訂正、利用停止等 (以下、「開示等」という)のお申出先等は、以下のとおりです。
1.個人情報保護の取扱いに関するお問い合わせ・ご相談窓口および当法人保有個人データに関する開示等の手続きについて
一般社団法人 NTSセーフティ家計総合研究所
代表理事 大竹 淳一
〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-20 芝浦前川ビル3階
個人情報保護管理者 長野 昭彦(事務局長)
電話 |
03-6459-4770 |
---|---|
FAX | 03-3457-1630 |
nts_kskn@nts-hd.co.jp | |
営業日 | 土曜日、日曜日、祝日法第3条の休日、年末年始を除く毎日 |
受付時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
2.全ての個人データ等の安全管理措置のために講じた措置
全ての個人データ等は、その利用目的に応じた適切な安全管理措置として、例えば以下の対策を講じます。
(1)「個人情報取扱規程」「安全管理規程」の策定
(2)組織的安全管理措置:取扱責任者、担当者の限定、役割分担の明確化、報告連絡体制
(3)人的安全管理措置:全従事者への定期的な研修、新任者への初期研修、秘密保持契約
(4)物理的安全管理措置:管理区域、取扱区域の設定、施錠管理、復元不可能な消去・破棄
(5)技術的安全管理措置:アクセス権限の最小化、外部からの不正アクセス防止
3.開示手続き等のお申し手の際に必要な書類・手続き
当法人所定の「個人情報開示等請求書兼回答書」に必要事項を記載されたもの。所定用紙は、当法人にご請求ください。
本人確認書類(運転免許証など)と開示手数料として、1,000円(税込1,100円)とします。
なお極端に事務手数のかかる場合には、実費相当の追加手数料を申し受けます。
4.苦情、お問い合わせについて
当法人の個人情報の取扱いについて苦情・ご提言がある場合は、メール、電話、郵便などにご都合のよい手段で、上記、開示等のご請求先
にて承ります。
クッキーポリシー
はじめに
本ウェブサイトをご利用する場合は、まず本クッキーポリシーをご一読ください。
お客様が本ウェブサイトの閲覧を継続する場合は、本クッキーポリシーに同意したものといたします。本クッキーポリシーにご同意いただけない場合は、ブラウザの設定等により、クッキーを無効にしていただきますようお願いいたします。なお、クッキーを無効にされた場合は、本ウェブサイトの一部の機能をご利用いただけない可能性があります。
クッキー(Cookie)とは
クッキーとは、お客様のコンピューターやタブレット、スマートフォンなどのインターネット接続可能な機器内に保存される情報のことをいいます。
本ウェブサイトでは、セッションクッキー及びパーシステントクッキーと呼ばれるクッキーを利用しています。セッションクッキーは、本ウェブサイトを閲覧している期間において一時的に保存されるもので、パーシステントクッキーは、本ウェブサイトを閲覧後もお客様のコンピューターやタブレット、スマートフォン等に保存され、指定した有効期限又はお客様が手動で削除するまで期間、保存されるものです。
本ウェブサイトでのクッキーの利用について
本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、主に以下の用途でクッキーを使用しています。
なお、お客様の個人情報を取得する目的では使用していません。
・ウェブサイトのアクセス状況の統計的な調査・分析のため(Google Analytics)
・WEBサイトパーソナライズツールでのレコメンド機能(本ウェブサイト来訪ユーザーに対して、訪問歴に基づき情報のレコメンドを行う)
・オンライン広告(本ウェブサイトへのビジターの訪問歴に基づき広告を配信)
Google Analyticsの利用について
本ウェブサイトでは、本ウェブサイトの利用状況を把握するためにGoogle社の提供するサービスであるGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、当社が発行するクッキーを利用して本ウェブサイトの利用状況を分析します。当社は、Google社からその分析結果(ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するGoogle Analyticレポートなど)を受け取り、本ウェブサイトの利用状況を把握しております。
Google Analyticsにより収集、記録、分析された情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれておりません。また、それらの情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google Analyticsの利用規約及びGoogle社のプライバシーポリシーについては以下のURLをご参照ください。
・Google Analyticsの利用規約
・Googleのプライバシーポリシー
クッキーの管理、削除方法について
お客様がご利用になっているコンピューターやタブレット、スマートフォンのブラウザの設定を変更することにより、クッキーを無効にすることができます。また、保存されているクッキーを削除することができます。
クッキーを無効にしても本ウェブサイトをご利用いただけますが、一部の機能をご利用いただけない場合があります。
ブラウザの設定変更の方法につきましては、各ブラウザ提供元のサイトをご参照ください。